|
■歯周病治療
“20代で約7割・30代で約8割”…これは携帯電話の普及率ではありません。
なんと歯周病(初期の歯肉炎も含む)にかかっている若い世代の割合です。
一体この歯周病とはどんな病気なのでしょうか?
歯と歯ぐきの境目には歯周ポケットと呼ばれる隙間があります。
正常な歯ぐきで約1〜2o(正常な歯ぐきの厚さ分ぐらい)の深さの溝です。
歯は骨組成で、歯ぐきは筋肉組成ですから、
それらを繋ぐ緩衝地帯だと考えてください。
この歯周ポケットにプラーク(歯垢)の中の歯周病菌が棲みついて悪さをし始めると、
炎症が起き、歯を支えている歯槽骨が蝕まれ、
最悪の場合は歯が抜け落ちてしまいます。
虫歯はだいたい1本ずつなりますが、
歯周病は数本の歯を一度に失う事もあります。
歯周病がやっかいなのは…例えば風邪にかかったとすると初期症状が現れます。
虫歯も舌で触ったら歯に穴があいているのに気付いたとか、
歯がしみるとかで気付く事もありますが、
歯周病の初期症状は痛みもなく、
ほとんどが気付かずに外からは見えない歯ぐきの内部で深く静かに進行してしまう事です。
歯周病はSilent Disease(=沈黙の病)の代表でもあり、生活習慣病でもあるのです。
でも、自分の歯とお口の中を注意してよ〜く見てみれば、
歯周病の初期症状も自分で発見できますよ。
・朝起きた時、お口の中がネバネバする。
・歯ぐき、特に歯との境目が赤く変色している。
・歯ぐきが赤く腫れている。
・歯を磨くと出血する。
・口臭が気になる。
以上が初期の歯肉炎のステップですが、
若い世代でもここまでの症状には7〜8割の方が当てはまります。
毎日の歯磨きで鏡の前に立った時、
自分でチェック(=セルフチェック)をしてみて下さい。
歯ぐきの色の変化や腫れには気付くはずです!
そして、
・歯が浮いたように感じる。
・出血が多くなり膿も出る。
・歯がグラグラしてきた。
こうなってくると、もうかなり進行した歯周炎と呼ばれる状態なのです。
手遅れになる前に歯科医師や歯科衛生士によるプロフェッシナルの適切なケア(プロケア)&
早期の治療が必要となって来ます。
“虫歯で歯がボロボロになったから歯を抜かなければならない”
というのならば諦めもつきますが、
“歯は丈夫なのにグラグラになったから抜かなければならない”
というのはもったいないですよね(><)
グラグラしてから“しまったぁ”と後悔する前に、
歯周病治療と『予防』の第一段階として『適切なブラッシング』から始めましょう。
『磨いてる』のと『磨けている』のとは意味が違います。
自分で『磨いてる』つもりでも、
実際には『磨けていない』場合がほとんどです!
また、歯周病専用の歯ブラシを使って正しいブラッシング方法で磨かないと良くなりません。
歯ぐきに良くない歯ブラシで誤った磨き方をすれば、
良くなるどころか、逆に歯ぐきを傷つけたり、
ひどい時は歯まで擦り減らせちゃったりします
※参照:予防歯科治療
≪林ファミリー歯科≫では、平成元年の開業以来、
歯科医師と歯科衛生士がこのプロフェッショナルケアに取り組んでまいりました。
歯周病は生活習慣病ですから治療後も3〜6ヶ月毎の定期検診を受けましょう!
8020目指して一緒に頑張りましょう! |
|